苦手だったのに得意になったエピソード
77歳 男性のエピソード
私は一人っ子で、内気な性格でした。
あまり人とおしゃべりすることもどちらかといえば苦手でした。
これは吃音もあるためかもしれません。
言葉がスムーズに出てこないのですね。
自分でも声を出して本を読んだり、落語等を練習したりもしました。
まあまあそれなりに高校から大学に行きました。
その後に地元の某信用金庫に勤めました。
最初は本部の経理部でしたので、あまりお話することもそれほどは多くはなかったです。
しかし電話はやはり苦手でした。
その後数年たって営業店に転勤です。
最初は本部にいたので、同期とは仕事の面で大分ハンデがありましたね。
それで支店長は最初は預金から始めて一通り仕事をまわすと。
しかし同僚が社内結婚で、私は半年の預金だけ6か月の勤めで、今度は営業にまわされることになりました。
貸し出しの経験も0ですので、次長がこの人はこのまま仕事が勤まるかと心配したとか。
そのときに、なんとか歳のこうで、なんとかごまかしていました。
営業の研修も受けました。
その後ですね。このままでは駄目だと。
それで誰とでもおしゃべりができるように性格を変える努力をしたのです。
やはり営業は飛び込みの勧誘もあります。
10軒行けば10軒断れます。これが当たり前だと思いました。
それでも自分のテリトリーをくるくると回っていました。
その間、そこは下町だったので、自分でも勉強しました。
そこの人達はギャンブル好きが多かったですね。
そこで競馬も野球もマージャンもパチンコもゴルフも覚えました。
それとくるくる町内を回っているときに、その家の様子を観察しました。
どのような洋服が洗濯で干されているとか、自家用車はどんなものかとか、犬を飼っているとかです。
それで数回訪問しているときに話題を合わせたのです。
そのようなことを数年しているうちに、ある程度はどの人でも話を合わせられるようになりました。
私がどうにかこの信用金庫でやってこれたのも、この時の営業の経験だと思います。
今では話し好きで通っています。
あまり人とおしゃべりすることもどちらかといえば苦手でした。
これは吃音もあるためかもしれません。
言葉がスムーズに出てこないのですね。
自分でも声を出して本を読んだり、落語等を練習したりもしました。
まあまあそれなりに高校から大学に行きました。
その後に地元の某信用金庫に勤めました。
最初は本部の経理部でしたので、あまりお話することもそれほどは多くはなかったです。
しかし電話はやはり苦手でした。
その後数年たって営業店に転勤です。
最初は本部にいたので、同期とは仕事の面で大分ハンデがありましたね。
それで支店長は最初は預金から始めて一通り仕事をまわすと。
しかし同僚が社内結婚で、私は半年の預金だけ6か月の勤めで、今度は営業にまわされることになりました。
貸し出しの経験も0ですので、次長がこの人はこのまま仕事が勤まるかと心配したとか。
そのときに、なんとか歳のこうで、なんとかごまかしていました。
営業の研修も受けました。
その後ですね。このままでは駄目だと。
それで誰とでもおしゃべりができるように性格を変える努力をしたのです。
やはり営業は飛び込みの勧誘もあります。
10軒行けば10軒断れます。これが当たり前だと思いました。
それでも自分のテリトリーをくるくると回っていました。
その間、そこは下町だったので、自分でも勉強しました。
そこの人達はギャンブル好きが多かったですね。
そこで競馬も野球もマージャンもパチンコもゴルフも覚えました。
それとくるくる町内を回っているときに、その家の様子を観察しました。
どのような洋服が洗濯で干されているとか、自家用車はどんなものかとか、犬を飼っているとかです。
それで数回訪問しているときに話題を合わせたのです。
そのようなことを数年しているうちに、ある程度はどの人でも話を合わせられるようになりました。
私がどうにかこの信用金庫でやってこれたのも、この時の営業の経験だと思います。
今では話し好きで通っています。
39歳 男性のエピソード
苦手エピソード人見知りお笑いツッコミ
コミュニケーションかもしれません。話はするのは好きやし、聞くのも好きなのですけど、いかんせん口下手で上手く説明や伝える事...続きを読む
29歳 男性のエピソード
自...
苦手エピソードパクチーバジルバジルペーストジェノベーゼパスタ大学生パスタ
私は臭覚が人より少し優れていて、人の匂いや草の匂いを嗅ぎ分けるのが特技でしたが、一番苦手だったのが食事の時間です。自...
続きを読む
30歳 男性のエピソード
楽だと思...
苦手エピソードフルタイム
学生になっても、社会人になっても実家暮らしで、母が専業主婦だったので食事も掃除も洗濯もすべて任せていました。楽だと思...
続きを読む
51歳 男性のエピソード
体育の授業のある日、運動家の日には、ズル休みしたくてグズって、母に何度...
苦手エピソード運動家部活・体育祭メタボ
小学校低学年の頃、足が遅くて運動が大嫌いだった。体育の授業のある日、運動家の日には、ズル休みしたくてグズって、母に何度...
続きを読む
39歳 男性のエピソード
もともと子供が嫌いだったのと、自分が一人っ子で親...
苦手エピソード公共交通機関大人お母さん
街で小さい子供に会った時に、コミュニケーションをとれるようになった。もともと子供が嫌いだったのと、自分が一人っ子で親...
続きを読む
26歳 男性のエピソード
苦手エピソードチャンポンアサヒ
ハイボールや焼酎、日本酒、ワインなど色んなお酒をチャンポンして飲むが、ビールだけはどうしても苦手で乾杯の一杯しか頼んだこ...続きを読む
48歳 男性のエピソード
苦手エピソード理数系
中学校2年迄、数学が大の苦手で、正負の計算なんかは訳分からず、+と-の計算は特に理解に欠けていて計算値や符号が間違いだら...続きを読む
33歳 男性のエピソード
社会人になって就職したのは高齢者対応のデイサービスでした。
あまり考えずに介...
苦手エピソードレクリエーション
大勢の人の前で話すことが昔から苦手でした。社会人になって就職したのは高齢者対応のデイサービスでした。
あまり考えずに介...
続きを読む
50歳 男性のエピソード
小学校3年生の時に生まれ育った大阪から父の転勤の為...
苦手エピソード大阪福岡大阪時代人見知り九州大阪パワー中学校生命保険のセールス礼儀作法
私は幼い頃からとても人見知りの性格だったと母親は、言っていました。小学校3年生の時に生まれ育った大阪から父の転勤の為...
続きを読む
42歳 男性のエピソード
苦手エピソード七夕体育の時間大人
小学1年まで鉄棒が苦手でした。今でも忘れられない3歳の時に頭から落ちたからです。その時の怖さが忘れられず苦手だったのです...続きを読む
28歳 男性のエピソード
社会人一年目の途中まで...
苦手エピソードトイレ
女性と話すのが苦手でしたが、とある女性と出会ったことをきっかけに割りと得意になったと思います。社会人一年目の途中まで...
続きを読む
36歳 男性のエピソード
昔調理師の学校に通いながら居酒屋でアルバイトをしていて厨房で修行がてら仕事をしていたのですが
とにか...
苦手エピソード飲食業カウンター修行がてら仕事
飲食業の接客。昔調理師の学校に通いながら居酒屋でアルバイトをしていて厨房で修行がてら仕事をしていたのですが
とにか...
続きを読む
37歳 男性のエピソード
そのものの苦さしか感じなかったからだ。
大人になり仕事場で用意され...
苦手エピソード弁当仕事場大人
苦いピーマンやししとうが小さい頃から苦手だった。そのものの苦さしか感じなかったからだ。
大人になり仕事場で用意され...
続きを読む
27歳 男性のエピソード
以前子供の頃は大好きで食べていたようなのですが、小学校に入ってから突然苦手になり、...
苦手エピソードつわり
私の苦手だったものは、トマトです。以前子供の頃は大好きで食べていたようなのですが、小学校に入ってから突然苦手になり、...
続きを読む
28歳 男性のエピソード
それがき...
苦手エピソード
車の運転が苦手でした。最初から大きな車を購入したのですが、即ぶつけました。(実家の塀にガリガリもしました。)それがき...
続きを読む
25歳 男性のエピソード
苦手エピソード選手宣誓体育祭委員会在校生
私は昔から恥ずかしがり屋で人前に出て発表したりするのが苦手でした。ですが母親に勧められダンスを習いに行ったんです。最初は...続きを読む
54歳 男性のエピソード
苦手エピソードトマトジュースイタリアOKトマトケチャップトマトスープマインドコントロール日本
たいていの人は子どものころから嫌いな食べ物があると思います。私の場合はトマト。でもある時そのトマトが全く問題なく食べられ...続きを読む
33歳 男性のエピソード
苦手エピソードこだわり
洗濯が得意じゃなかった。洗濯機に入れて回すことはボタンを押すだけなのでいいのだが、シワをパンパンして干したり、乾いたら畳...続きを読む
35歳 女性のエピソード
肉をいつまで噛んで、どうやって飲み込むのかがわからなかった。筋だけになった肉をい...
苦手エピソードティッシュ小学生大人
小さいころ、お肉が食べられなかった私。肉をいつまで噛んで、どうやって飲み込むのかがわからなかった。筋だけになった肉をい...
続きを読む
38歳 男性のエピソード
コミュニケーションを取るのが苦手でした。
母はそれを察していたようで...
苦手エピソード人見知り幼少期中学生高校生専門学校
私は物心がついた時から人見知りで、人と話したりコミュニケーションを取るのが苦手でした。
母はそれを察していたようで...
続きを読む
34歳 男性のエピソード
苦手エピソード幼少期
今から書く事は大した事ではないんだと思うものの、これは誰もが経験する事だと思いますが、食べ物関係で小さい時は食べられなか...続きを読む
36歳 女性のエピソード
苦手エピソードバッグ小学生家庭科YouTube大人イラスト
小学生の頃から裁縫が苦手だった。家庭科の製作物は、いつも、見かねた友達が、私の代わりにやってくれていた。なので、自分に裁...続きを読む
46歳 女性のエピソード
栄養があって体に良いのは知っていますが、どうしてもニオイが苦手です
でも夫は納豆は平気、体に良いからとすすめて...
苦手エピソードNGOK
納豆です栄養があって体に良いのは知っていますが、どうしてもニオイが苦手です
でも夫は納豆は平気、体に良いからとすすめて...
続きを読む
28歳 男性のエピソード
当時の私は「触ってもし壊してしまったらどうしよう?」という気持ちでパソコ...
苦手エピソード中学生HTMLブラインドタッチ高校生
小学6年生からパソコンの授業が始まりました。当時の私は「触ってもし壊してしまったらどうしよう?」という気持ちでパソコ...
続きを読む
44歳 女性のエピソード
挨拶は出来ても、愛想笑いが全く出来なくて、人間関係もあま...
苦手エピソード人見知り仕事場就職難来客対応時コミニュケーション
昔から、人見知りが激しくて「笑顔で挨拶」することが苦手でした。挨拶は出来ても、愛想笑いが全く出来なくて、人間関係もあま...
続きを読む
33歳 男性のエピソード
苦手エピソード蕎麦屋さん
子供の頃から春菊が苦手でしたが、今では大好きになりました。あの苦味と匂いか苦手で、すき焼きなどに入っていても食べられませ...続きを読む
23歳 男性のエピソード
苦手エピソード二年生
苦手だったことは異性と話すことです。異性と付き合ったこともなく、異性との関わりがまったくありませんでした。ちょっとかわい...続きを読む
44歳 男性のエピソード
人が嫌いという訳ではないのですが、特に大勢の人と話さなければいけないときなど、緊張して...
苦手エピソード
私は人と話すことが苦手でした。人が嫌いという訳ではないのですが、特に大勢の人と話さなければいけないときなど、緊張して...
続きを読む
53歳 男性のエピソード
苦手エピソードほうれん草大人
幼い頃、土地柄から山菜がよく取れ食卓に並ぶ事が多い事がありました、山菜の味は独特であくが強く幼い頃は苦手でした。周りの家...続きを読む
31歳 男性のエピソード
ニンジンには辛い思い出があり、小学生低学年の...
苦手エピソード小学生ニンジンスープ
30も超えたいいオトナが、どうしても口にできないもの、それがニンジンです。ニンジンには辛い思い出があり、小学生低学年の...
続きを読む
20歳 女性のエピソード
...
苦手エピソード小学生定期テスト倍以上勉強
私は小学生のときから勉強が全般的に苦手で、特に算数や、中学になると数学などの、数字を使った学習が一番苦手で嫌いでした。...
続きを読む
24歳 男性のエピソード
お湯をわかしてもやけどする、パンを焼いても焦がすなど、もはや料理と呼べないレベルからで...
苦手エピソード一石二鳥youtube
私はもともと料理が苦手でした。お湯をわかしてもやけどする、パンを焼いても焦がすなど、もはや料理と呼べないレベルからで...
続きを読む
51歳 男性のエピソード
苦手エピソード運動会小学校低学年生短距離走体育祭メタボ
小学校低学年生のころ足が遅くて運動が大嫌いで、体育の授業がある日、運動会などは、ズル休みしたくてグッズってよく母に叱られ...続きを読む
31歳 男性のエピソード
もともと挿絵の入ったものや漫画を読むことが多くて、絵とい...
苦手エピソード小説高校生漫画児童書
高校生になったばかりのころはまだ小説というものが苦手でした。もともと挿絵の入ったものや漫画を読むことが多くて、絵とい...
続きを読む
46歳 男性のエピソード
苦手エピソード小学生音楽
昔は私はピアノが大の苦手でした。まず、おとなしく座っていること自体が困難でした。すぐに暴れたり、背中にかゆみが出てしまう...続きを読む
30歳 男性のエピソード
小さい頃から出したら出しっぱなしや開けたら開けっ放しなど、よく母親に怒られるタイプでした。
1...
苦手エピソードカバン
家の片付けが苦手でした。小さい頃から出したら出しっぱなしや開けたら開けっ放しなど、よく母親に怒られるタイプでした。
1...
続きを読む
25歳 男性のエピソード
実家にいた頃は目覚ましをかけてもほとんど起きる事が出来ず、夜早く寝てもダメで親に...
苦手エピソード目覚まし目覚まし時計
私が苦手だったとこは朝起きる事です。実家にいた頃は目覚ましをかけてもほとんど起きる事が出来ず、夜早く寝てもダメで親に...
続きを読む